
2010年06月26日
恋する七夕フェアin到津の森公園

タイトル「恋する七夕フェア」
★星に願いを・・・☆
★恋の動物ラリー☆
★七夕フォト&メッセージ☆ etc...
年に一度、織姫と彦星が出会うとされる七夕にちなんで、「恋する七夕フェア」が到津の森公園で開催されます。
動物園らしいイベントがいっぱい!
動物やハートの型をした短冊に願い事を書き笹に吊るして、星にお願いをしてみませんか?
その他、ニシキヘビのタッチタイム(首にまいて写真が撮れる七夕フォト)や、恋の動物ラリーなど、 多彩なイベントが行われます.
デートやレジャーにお出かけのご予定のかたはイベント体験して楽しみましょう!!
なお、イベント内容によって開催時間などが違いますので事前にご確認を!
【お問い合わせ】
■ 到 津の森公園
〒803-0845 福岡県北九州市小倉北区上到津4-1
TEL(093)651-1895 FAX(093)651-1917
ホームページ→http://www.kpfmmf.jp/zoo/
2010年06月19日
トイドクターにお気に入りのおもちゃを直してもらおう!
北九州市立児童文化科学館では「おもちゃ病院」と称したイベントを開催します。
小学生低学年を対象としているおもちゃ(ゲーム機を除く)を、おもちゃの先生「ト
イドクター」が一緒に修理します!
料金は部品代のみ実費となりますが、みなさんが小さい頃に壊れて使わなくなった玩
具を修理して、お子様にプレゼントしてあげるのもいいかも!
「物を大切にする」そんな基本的なことを認識させてくれるイベントになりそうです
ね。
開催地:北九州市立児童文化科学館
開催期間:2010年6月20日
開催時間:10時〜12時/13時〜16時
料金:相談無料(必要部材のみ実費)
詳しくは下記にて問い合わせを!
電話 093-671-4566
〒805-0068 北九州市八幡東区桃園三丁目1番5号
2010年06月12日
こども芸術劇場 演劇鑑賞会 6月13日
少年科学文化会館で行われるイベントをご紹介します。
劇団「銀河鉄道ぬいぐるみミュージカル」による、ファミリー向けイベント!
「あかずきん」と「みにくいあひるのこ」の2本立て無料上演会!
概要:劇団銀河鉄道によるぬいぐるみ人形劇
開催期間:2010年6月13日
1回目 10時30 分~12時06分 (開場10時00分)
2 回目 14時00分~15時36分 (開場 13時30分)
定員:各回764人
参加方法:申込不要の無料公演
開催場所:少年科学文化会館(福岡市中央区舞鶴2-5-27)
問合せ:092-771-8861
さてさて、気になる公演内容ですが・・・
(あらすじ)
「あかずきん」
あるところに、あかずきんちゃんとよばれる女の子が、お母さんといっしょにすんでいました。
あ るひ、森にすんでいるおばあさんが、病気になってしまったので、お母さんからおみまいに行くようたのまれます。
より道 をしないように…お母さんにそう言われて元気よくでかけたあかずきんちゃんでしたが、わるいオオカミにだまされて、お花をつみに、より道してしまいました。
その間におばあさんの家に先回りしたオオカミは、おばあさんをゴクリとひとのみに!
じ ぶんがおばあさんに変そうして、あかずきんちゃんを待つことにしたのです。
なにもしらないあかずきんちゃん、いったいどうなってしまうのでしょうか…。
「みにくい あひるのこ」
夏のはじめ、アヒルのお母さんが、卵をあたためていました。
やがて生まれるアヒルのこど もたち。
しかし、そのなかには1羽だけ、からだの色も顔かたちもちがう子がまじっていました。
兄 弟たちからいじめられ、お母さんからもきらわれてしまったみにくいあひるのこは、みんなのところから逃げだします。
た くさんの生きものや人間と出あいながら、やがて春をむかえたとき、あひるのこの身には何がおこるのでしょうか…。
・このイベントに関連する情報は下記にてチェック
少年科学文化会館ホームページ
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/shobun/shisetsu/syounennkagakubunnkakaikanhomepage/shobuntop.html
無料な点が家計に優しいですねぇ(笑)
劇団「銀河鉄道ぬいぐるみミュージカル」による、ファミリー向けイベント!
「あかずきん」と「みにくいあひるのこ」の2本立て無料上演会!
概要:劇団銀河鉄道によるぬいぐるみ人形劇
開催期間:2010年6月13日
1回目 10時30 分~12時06分 (開場10時00分)
2 回目 14時00分~15時36分 (開場 13時30分)
定員:各回764人
参加方法:申込不要の無料公演
開催場所:少年科学文化会館(福岡市中央区舞鶴2-5-27)
問合せ:092-771-8861
さてさて、気になる公演内容ですが・・・
(あらすじ)
「あかずきん」
あるところに、あかずきんちゃんとよばれる女の子が、お母さんといっしょにすんでいました。
あ るひ、森にすんでいるおばあさんが、病気になってしまったので、お母さんからおみまいに行くようたのまれます。
より道 をしないように…お母さんにそう言われて元気よくでかけたあかずきんちゃんでしたが、わるいオオカミにだまされて、お花をつみに、より道してしまいました。
その間におばあさんの家に先回りしたオオカミは、おばあさんをゴクリとひとのみに!
じ ぶんがおばあさんに変そうして、あかずきんちゃんを待つことにしたのです。
なにもしらないあかずきんちゃん、いったいどうなってしまうのでしょうか…。
「みにくい あひるのこ」
夏のはじめ、アヒルのお母さんが、卵をあたためていました。
やがて生まれるアヒルのこど もたち。
しかし、そのなかには1羽だけ、からだの色も顔かたちもちがう子がまじっていました。
兄 弟たちからいじめられ、お母さんからもきらわれてしまったみにくいあひるのこは、みんなのところから逃げだします。
た くさんの生きものや人間と出あいながら、やがて春をむかえたとき、あひるのこの身には何がおこるのでしょうか…。
・このイベントに関連する情報は下記にてチェック
少年科学文化会館ホームページ
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/shobun/shisetsu/syounennkagakubunnkakaikanhomepage/shobuntop.html
無料な点が家計に優しいですねぇ(笑)
2010年06月11日
西日本地区は夏日続き!6月11日〜6月14日の天気予報
天気予報
西日本は夏日となり猛暑が続きそうです。
明日以降は天気が崩れて週末はあいにくの雨模様となりそうです。
カサの準備は必要でしょう。
それでは福岡県福岡市近隣の天気情報をお伝えします。
6月11日 本日の気温25°C
現 在: 晴れ
風: 南東 2 m/s
6月12日
最高気温:29℃
天候:晴れ
6月13日
最高気温:28℃
天候:曇りのち雨
6月14日
最高気温:26℃
天候:曇りのち雨
それでは皆様、良い週末をお過し下さい。
2010年06月05日
おおむた環境フェア2010
6月6日のイベント情報です。
「2010おおむた環境フェア」
エコロジー、環境問題をもっと身近に感じて考える!
そんな時間を持てるイベントが大牟田市で開催されます。
・ 講演会(ゴミ問題の未来を考える)
・ EMコンポストの仕組みとボカシ作り体験
・ 和太鼓演奏会
・ フリーマーケット
・ リサイクル工作
・ エネルギー体験 etc…
講演会の演題は「もったいないからはじまる循環の環」
演題者は環境カウンセラーでらっしゃいます片山純子さん(ワーカーズごみ問題研究
会代表)
大人から子供まで親子で環境問題について考えてみませんか?
開催時間 10時〜15時
開催地 大牟田市労働福祉会館・笹林公園
参加費 無料
問合せ 地域活性化センター(0944-56-1717)
※財団法人大牟田市地域活性化センターは、環境学習、リサイクル実践等環境・リサ
イクルに対する市民啓発のための事業、技術開発研究事業に対する指導・支援など実
施している団体との事。
「2010おおむた環境フェア」
エコロジー、環境問題をもっと身近に感じて考える!
そんな時間を持てるイベントが大牟田市で開催されます。
・ 講演会(ゴミ問題の未来を考える)
・ EMコンポストの仕組みとボカシ作り体験
・ 和太鼓演奏会
・ フリーマーケット
・ リサイクル工作
・ エネルギー体験 etc…
講演会の演題は「もったいないからはじまる循環の環」
演題者は環境カウンセラーでらっしゃいます片山純子さん(ワーカーズごみ問題研究
会代表)
大人から子供まで親子で環境問題について考えてみませんか?
開催時間 10時〜15時
開催地 大牟田市労働福祉会館・笹林公園
参加費 無料
問合せ 地域活性化センター(0944-56-1717)
※財団法人大牟田市地域活性化センターは、環境学習、リサイクル実践等環境・リサ
イクルに対する市民啓発のための事業、技術開発研究事業に対する指導・支援など実
施している団体との事。